みなさん、こんにちは🌟
夏の暑さが日に日に増してきていますね💦
熱中症には十分お気を付けください🚩
今回は、6月のコミュトレ製作をご紹介します🎐
〈ひよこコース〉 「きらきらクリームソーダ」
ひよこコースでは、夏にぴったりなクリームソーダをつくりました✨
まずは、白い紙でアイスをつくります。
白い紙に好きな色のクレヨンでトントン、トッピングをつけていきます♪
たくさんの色のクレヨンを使ってくれたお友達は虹のようなトッピングができあがっていましたね🌈
次にアイスを丸めて、テープで留めます。
ソーダのカップにオーロラのキラキラシールと、星のついたお名前シールを貼ります。
カラーセロファンをくしゃくしゃ丸めて、透明な袋にカラフルソーダをつくっていきます。
袋を丸めてカップの中に入れ、アイス、さくらんぼ、ストローを
飾り付けたらおいしいクリームソーダの完成です!
みんなで一緒に「いただきます!」をして、おいしく飲みました😊💞
〈りすコース〉 「たなばたかざり」
りすコースでは天の川・ひし形つなぎ・星の飾りが
3つ繋がった「たなばたかざり」を製作しました!
初めにクレヨンを使って、星型の画用紙に好きな絵や柄を描きました。
お母様とお顔を描いたお友達もいましたね♪
次にひし形つなぎに大小3種類のキラキラ丸シールを好きなように貼りつけます。
子どもたちがシールを貼っている間にお家の方にも協力して頂き、
星をタコ糸で飾りが付いている紐に結んでもらいました。
最後に天の川のすずらんテープを細く割きます。
一枚一枚割いたり、重ねて割いたり、みんなとても上手でした!親子で製作したたなばたかざりの完成です✨
出来上がったたなばた飾りを手に持ちシャラシャラ揺らして楽しんでいました🌟
お家でも短冊を作って飾りを増やしてみてくださいね💞
〈うさぎコース〉「たなばたさま」
うさぎコースでは織姫と彦星が吊るされたたなばたさまを作りました🎋
最初に、織姫と彦星の顔を描いて、花飾りを丸めて着物のように貼っていきます👘
みんな可愛らしく描いてくれて、とても綺麗な仕上がりになりました✨
次に毛糸で結んだストローに水色のビニールテープを付けて星シールを
貼って天の川にしていきます🌌
最後に織姫と彦星をストローにゴムで結びテープで留めたら完成です!
個性豊かな織姫と彦星が作れて子供たちも嬉しそうでした😊
楽しい七夕になりそうですね★
〈きりんコース〉「あじさいスタンプ」
きりんコースでは、あじさいのお花に見立てた、「あじさいスタンプ」を行いました🌸
はじめに、緑色の画用紙に雲の形を切り取った画用紙を貼り付けました!
赤色と青色の絵の具をそれぞれ白色の絵の具と混ぜて、綺麗な色が出来上がりました✨
スポンジで作った、あじさい柄のスタンプに絵の具を付けて、
みんなでポンポンと押すと、たくさんのあじさいのお花を咲かせることが出来ました😊
時には、綿棒で雨粒のようにスタンプをしたり、
赤色と青色が混ざり紫色になると、「紫色になった!」と色の変化を楽しむ様子が見られました!
最後に、画用紙の空いているところに、葉っぱの模様を描いたら完成です👏
みんな綺麗なあじさいのお花を咲かせることができて、嬉しそうな子どもたちでした😄!
それぞれのコースで盛り上がってましたね😊
来月のコミュトレは夏にちなんだ製作が盛りだくさんです!
お楽しみに♪