みなさんこんにちは!
毎日暑い日も続き、台風の接近もありましたね💦
しっかり水分補給と休息を大切に熱中症に気を付けて過ごしましょう✊
さて!今回は7月のコミュトレについての紹介です☺
〈うさぎコース〉「きんぎょ」
うさぎコースでは「きんぎょ」を製作しました!
まず水草に使う緑と黄緑の折り紙をくしゅくしゅ丸め広げます!
次に折り目がついているので、その折り目に沿って縦長に折ります
水中モチーフの水色画用紙の土台に両面テープが付いているので、そこに水草を貼りつけます!
次は金魚作りに取り掛かります🐟金魚も水草と同様に1枚の折り紙をくしゅくしゅ丸め広げたら金魚のかたちに形成✨
尾の部分をギュっとつまんで先生がセロハンテープで固定!金魚も土台に貼りつけました。
目はシールで貼りつけ、最後に白いクレヨンで気泡を書き入れました。
金魚のかたちや気泡の数などに子どもたち個性が感じられ、
とても嬉しそうに出来上がったきんぎょをお父様やお母様に見せていました✨
〈きりんコース〉「さかなつり」
きりんコースではみんなで「さかなつり」を製作しました!
まずは透明の袋に両先端を三角に折り、セロハンテープを貼ります。
次に好きな色の花紙をふんわりするように袋に詰めてモールで縛ります。
白い丸シールに黒い丸シールを貼って、目が完成しました。
好きな柄シールをうろこの様に貼りつけます。
最後にクリップを魚の先端に止めれば完成です。🐡
釣り竿も一緒に作っていきます。
割りばしの割れ目の部分にタコ糸を挟んで、ビニールテープで巻いていきます。
タコ糸に磁石を付けたら釣り竿完成!
さぁ!魚釣りのスタートです!🎣
「釣れたー!」子供たちの喜ぶ声が聞こえてきました♡
0 件のコメント:
コメントを投稿